Blog | ブログ

喪服、ペット火葬服装
コラム

ペット火葬・葬儀やペット供養を行う際の服装マナーは?より良いペット火葬・葬儀のための豆知識

 

はじめに

大切なご家族であるペットとのお別れの際には皆様はどのようにその大切なお時間を過ごしたいとお考えでしょうか?
そして、そんなペット火葬・葬儀の際にはどのようなことを疑問に思いますか?
例えば、ペットの安置方法から出棺までの流れであればペットを寝かせている段ボール等の棺代わりの物をそのまま火葬することが出来るのかどうか?
ペットの火葬・葬儀のプラン料金には出張費や骨壺・骨袋の費用が含まれているのか?
などペット火葬・葬儀についての疑問は多々あるかと思います。
その大きな理由の一つとしてペットの葬儀式をこれから初めて行うと言った方が多くいらっしゃるからだと思います。
ペットの葬儀式はそう頻繁に行うものではありませんから、事前にどのようにや以前このようになどと言った目安を作ることが難しい事柄かと思います。
そのため、急なペット火葬・葬儀の際には何をどのようにすれば良いのか?と悩んだり不安に思うことも多くあるかと思います。
その中の一つに
ペットの火葬・葬儀やペットの供養の際にはどのような服装をすれば良いか?
などと言った物もあるかと思います。
特に、ペットの火葬・葬儀を自宅で行う場合とそうでない場合の服装の違いや、ペットの供養など他のペットの飼い主様がいらっしゃる場合の服装のマナーなどがあるのか?などTPOに合わせた服装にペットの場合はルールが明確ではないため服装選びに困ってしまう場合もあるかと思います。
そこで今回はそんなペットの火葬・葬儀・供養の際の服装選びについてご紹介していこうと思います。

 

喪服、ペット火葬・葬儀

 

1,ペット火葬・葬儀と服装の関係

ペットの火葬・葬儀の際の服装選びの前にペットの火葬・葬儀についてまずはご紹介させていただきます。
ペットの火葬・葬儀は大きく分けて3つの種類があり

 

1,合同火葬・合同供養プラン
2,個別一任火葬プラン
3,立会火葬プラン

 

以上の3つのプランがございます。
そして、それぞれのプランによって飼い主様に立ち会っていただく場所や時間が異なります。
また、ペット火葬・葬儀社へ亡くなったペットを直接連れて行く場合と、自宅までペット火葬・葬儀社へ来てもらう出張でのペット火葬の二つの種類の火葬・葬儀方法がペットの火葬・葬儀の場合にはございます。
そして、ペットの火葬・葬儀社へ直接向かう場合には他のペット火葬・葬儀を行う予定の方や、そのご相談のために来店している他の飼い主様もいらっしゃる場合があるため、服装選びには気を付けた方が良いでしょう。
また、自宅への出張火葬の場合には下記のような方法で出張とペットの火葬・葬儀を行いますので、それぞれのシーン合わせて服装を選ぶと良いでしょう。

 

1,合同火葬・合同供養プラン
ご自宅までお伺いし、ペットをお預かりしペット火葬社にて他の合同火葬・合同供養のペットと共に、ペットの火葬・葬儀を合同で執り行いその後合同供養を行うプランとなります。
そのため、ご自宅から外出することなくペットの火葬・葬儀を行うことが出来るので、どのような服装であってもあまり問題はありません。
ただし、マンション等で玄関がオートロック式でお部屋までペットの火葬・葬儀社のスタッフがお伺いせずに、飼い主様が玄関にいらっしゃってくださる場合には同じマンションにお住いの方の目があるため、服装には気を付けた方が良いでしょう。

 

2,個別一任火葬プラン
ご自宅までお伺いし、ペットをお預かりしたのちペット火葬社にて個別に一任でのペット火葬・葬儀を行い、遺骨の収骨までペット火葬・葬儀社が飼い主様に代わり行うプランとなります。
その後、収骨した遺骨を骨壺・骨袋に納めて次の日以降に最後ご自宅までお伺い、もしくは郵送でのご返骨となります。
そのため、ペットをお預かりする際とペットの遺骨をご返骨する際の最大2回飼い主様に立ち会っていただく可能性がございます。
合同火葬と同じようにマンション等にお住いで直接ご自宅までお伺い出来ないオートロック式のご自宅で、玄関まで飼い主様に来ていただく場合にはマンションにお住いの他の方とすれ違う可能性がございますので、服装には気を付けた方が良いでしょう。
また、郵送でのご返骨の場合にはご自宅まで骨壺が届きますが段ボール等にしっかりと包装されておりますので、そうした際の受け取りはどのような服装でも問題はありません。
逆に、そうした際には喪服等で受け取りを行わない方の方が多くいらっしゃるように感じます。

 

3,立会火葬プラン
ご自宅の駐車場やご自宅前の道路、その他ご自宅からおおよそ5分圏内の対面通行可能な道路にペットの火葬専用車両を停車させそちらでペットの火葬・葬儀を行うプランとなります。
そのため、外に出てペットの火葬・葬儀を行う形となりますので一番服装等に気を付けた方が良いプランとなります。
例えば、近隣住民の方とすれ違う可能性などがあるためそうした可能性を加味した上で、参列の際には服装等を決めると良いでしょう。
また、だからと言って喪服での参列が好ましくない訳ではないので、飼い主様のお心に合わせて喪服で参列するかそれとも別のお洋服での参列をするか決めると良いでしょう。

 

以上がそれぞれの火葬・葬儀プランと服装の関係となります。
続きまして、具体的にどのような服装がペットの火葬・葬儀では望ましいとされているかについてご紹介いたします。

 

ペット火葬・葬儀、喪服

 

2,ペット火葬・葬儀の際の服装

ペット火葬・葬儀の際の服装に特別なルールなどは基本的にはございません。
なぜかと申しますと、ペット火葬・葬儀の行い方が人の火葬・葬儀とは違い出張型であったりなどと、環境が特殊であることやペットの場合には特定の宗教等に則って火葬・葬儀を行う訳ではないため、そうした服装等をこうしなければいけないなどというルールはございません。
しかし、日本では亡くなった人を偲び「喪に服す」という習慣がございます。
この喪に服すとは、亡くなった方の死を悼み、服装や生活に慎みを持つ事を指します
そのため、近親者等が亡くなった際には一定の期間喪服や暗い落ち着いた色の服装などに身を包み、亡くなった方のご冥福をお祈りしながら祝い事などを避け慎ましく生活をするという習慣がございます。
ですので、こうした一般的な習慣に則った服装選びがペットの場合でも好ましい場合がございます。
ただし、ペットの火葬・葬儀の場合ですと出張での火葬・葬儀を行うことが多く、車の周りに喪服の人が複数人いるような状況があまり好ましいと思わない方もいらっしゃいますので、近隣住民の方がすれ違った時などを考慮した上で私服での参列を望まれる方が多くいます。
そうした際の服装ですが、あまり派手なプリントや模様の入った物ではなく黒やグレー・紺色など地味な色合いで、なおかつ模様やプリント等が少ない服装が好ましいでしょう。
ただし、自宅にそうした服がない場合には持っている服装の中で一番地味な服を選ぶことをおススメします。
また、ペット火葬・葬儀への参列をお願いされたご友人の方や親族の方も同じように、喪服での参列をすべきかそれとも私服での参列で良いかまずは飼い主様に確認を取ると良いでしょう。
そして飼い主様のご希望に合わせた服装で参列をした方がペットの火葬・葬儀の場合は好ましいでしょう。
その他、合同火葬や個別一任火葬をご希望の場合にはマンションの玄関等まで飼い主様が行く場合には、同じマンションの方がすれ違うことも考慮し服装は私服のままでいらっしゃる方の方が多いように感じます。
また、特別暗く地味な色合いの服装を選ぶ方よりもその時に着ている服のままペット火葬社へとペットを預ける方の方が多いです。
なぜなら、そうしたペット火葬社に預ける=ペット火葬・葬儀といった葬儀式の時間ではないという認識の方が多いため、そのような服装の場合が多いのかと思います。
ですので、合同火葬や個別一任火葬でご自宅までペット火葬・葬儀社がお伺いする際には、飼い主様のお気持ちに合わせて喪服や私服をお召しになって頂ければと思います。
しかし、こちらは出張でのペット火葬・葬儀の場合となります。
出張ではないペット火葬・葬儀社へご来店し、ペットの火葬・葬儀を行う場合にはこのような自由な服装ではなくある程度地味な服装が好ましいかと思います。
なぜなら、他のペット火葬・葬儀希望の飼い主様やそのご相談にいらっしゃっている飼い主様などがいらっしゃる可能性があるからです。
そのため、喪服を着用する必要は必ずしもありませんが、私服の場合には黒・紺・グレーなどと言った暗いお色でなおかつ模様やプリンと等がなるべく派手ではない服を選びましょう。
ペットの火葬・葬儀社へ直接行きペットの火葬・葬儀を行う際には、人の火葬・葬儀を行う際と変わらぬルールで参列をした方が無難でしょう。
特に、皆様大切なご家族であるペットを亡くした後の悲しみの中にある方が多いため、ペットの場合には火葬・葬儀に大きなルールはありませんが出来る限り人のルールに合わせて、ご自身を含め周りの方にとっても不快な思いのないペット火葬・葬儀に出来るよう心がけると良いでしょう。
以上がペットの火葬・葬儀の際の服装の注意事項となります。
続きまして、ペットの供養に関する服装についてご説明させて頂こうと思います。

 

ペット供養

 

3,ペット供養の際の服装

ペットの供養の際の服装については、まずペットを供養している場所によって服装が異なることがあるため、まずはペットの供養の種類についてご説明させて頂こうと思います。

 

ペットの供養種類
1,ご自宅での手元供養
2,納骨堂での供養
3,ペット霊園等でのお墓での供養
4,樹木葬での供養
5,海洋散骨などの散骨での供養
6,その他自然葬

 

以上の6パターンが主な供養方法となります。
この中でも、ご自宅での手元供養をされている場合には特別服装を気にする必要はないかと思います。
ただし、初七日や四十九日までの間にペットを亡くされた方のご自宅へ行き、お線香等をあげる場合にはなるべく暗い服装で行くと良いでしょう。
その他の追善供養として飼い主様のご自宅へ行きお線香等をあげる場合には、普段着のままでも問題はありませんのでご友人やご親戚のペットが亡くなりお線香等をあげる場合にはこのように服装を選ぶと良いでしょう。
次に、ペットの霊園でのお墓参りやペットの納骨堂での供養、樹木葬での供養の場合には、他のペットの飼い主様もいらっしゃる状況での供養となるかと思いますので、納骨の際には喪服や暗く地味な服を着用した方が良いでしょう。
こちらもペットの場合には本来風習等がないため、服装は飼い主様の自由な服装でも良いのですがお寺の納骨堂を利用する場合や、ペットと一緒に入ることの出来るお墓や樹木葬などをご利用の場合には、ペット以外の供養を行いに来ている方もいらっしゃるので人の供養のルールに則った服装で供養を行った方が良いでしょう。
特にお寺やペット専用ではない霊園等で法要と共に納骨を行う場合には、その風習に合わせた服装で法要や納骨等を行った方が良いでしょう。
また、追善供養のための通常のお墓参りなどであれば服装等は派手すぎなければどのような服装でも良いかと思いますが、ペットの合同供養祭などに参加する際には暗く地味な服装で供養祭に参加した方が良いでしょう。
また、その際にスーツや喪服等で参列しても問題はありませんのでお気持ちに合わせてマナーに反することのない服装を選ぶと良いでしょう。
以上がペットの供養を行う際の服装の注意点となります。

 

犬、中型犬、大型犬

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?
ペットの火葬・葬儀に参列するさいにはどのような服装が適切であるか、ペットの火葬・葬儀には特別なルールや宗教概念等がないためどうしたら良いか悩まれる方もいらっしゃるかと思います。
そうした場合には、人の火葬・葬儀のルールに則り服装を選ぶと良いでしょう。
また、供養に関してもペットの場合には様々な供養方法がござますので、供養をしている環境に合わせて服装を選んだりすることをおススメいたします。
例えばご自宅で供養をされているからと言って、毎日喪に服し暗く地味な服装のみで過ごし続ける必要などはありませんので、初七日や四十九日など節目まで喪に服しその後についてはご自宅で供養を行っていたとしても日常生活通りの服装でも問題はありません。
さらに、ペットの火葬・葬儀の場合にはシーンごとに合わせた服装やペットの火葬・葬儀の際のプランやそれを行う環境に合わせて服装を選ぶと良いでしょう。
また、ペット火葬・葬儀の際の服装の詳細やその他ペット火葬・葬儀に関するご質問やご相談などございましたら、いつでもお電話やライン@等からお問い合わせくださいませ。
24時間365日対応可能となっております。

 

記事担当  阿部


 

*合わせて読みたい

 

店舗名 ペット火葬真愛メモリアル
所在地 〒333-0845
埼玉県川口市上青木西4-23-23ピュア上青木西102
フリ ーダイヤル 0120-15-9919
営業時間 24時間365日
ホームページURL
https://saitama-pet-memorial.com/


地域限定 インターネット特別割引実施中
topへ戻る
24時間365日いつでも受付しております!0120-15-9919