Blog | ブログ

納骨
コラム

知って得するペット火葬後のペットの供養方法~ペットの遺骨の納骨の種類と方法について~

 

はじめに

皆様は大切なご家族様であるペットが亡くなった際にはどのような形で弔ってあげたいとご希望でしょうか?
昨今ではペット=家族と言った認識が強まり、ペットをただの愛玩動物や使役動物としてではなく人と対等な存在として接する方が増えて参りました。
そうした影響からより人に近しい存在となるようにペットと一緒に入ることの出来るカフェやレストラン、そしてホテルなども昨今では増加傾向にございます。
こうした動きの中でペットと過ごす日々の暮らしはもちろんのこと、ペットが亡くなった際の弔い方についても大きな変化が訪れました。
それが

 

ペット火葬・ペット供養

 

と呼ばれるペットの弔い方法となります。
ペット火葬とは文字通りペットを火葬すること、同じようにペット供養についてもペットを供養することとなります。

ではこのペット火葬とペット供養が以前とはどのように違うのか?

以前であればペットの火葬=保健所等で焼却していただきそのまま遺骨まで処理していただくことの方が一般的であったかと思いますが、こちらのペット火葬の場合にはペット専用の火葬炉を使用し個別もしくは合同で丁寧にペットの火葬を行う形となります。
そのため、遺骨をしっかりと残すことが可能となり、さらにその遺骨を個別に火葬を行うによって飼い主様にご返骨することも出来るようになっております。
そして、その遺骨をペット専用のお墓や供養塔そして散骨などの方法を用いて供養することがペット供養と言います。
こうしたペットの火葬から供養方法につきましても現在では人に近しい形をご希望される飼い主様が多く、そのため、人のようなご葬儀から供養までを様々なペットで行えるようになっております。
ですが、まだこうしたペットの火葬や供養についての文化は新しく、そのため

 

どのように行ったら良いのか?

 

また、そもそどのような種類があるのか?

 

あまりご存じではない方が多いのではないでしょうか?
特にペットの供養については様々な方法があり、また人の供養方法以上に柔軟性のある考え方のもと様々な供養方法が存在し、これが一般的な供養方法ですと言われるものがないため多くの飼い主様がペット火葬を終えてひと段落ついてから、ペットの供養方法についてあれやこれやと調べながら何が正解なのか?と困ってしまう方も中にはいらっしゃいます。

そこで今回はペットの供養の中でも多くのペット火葬社やお寺・霊園などで行うことが出来る

 

納骨

 

という形の供養方法について種類や内容を詳しくご紹介させて頂けたらと思います。
それでは、まず初めにそもそもペットの供養とはどういったことか?について簡単にご説明させていただきます。

 

お墓

 

ペットの供養について

ペット火葬で各飼い主様のご自宅へ訪問させていただき、その際にご相談いただくことがある内容に

 

ペットの供養方法には何かルールがあるのか?

 

と言った内容が一番多くございます。
こちらにつきましてはペットの場合には火葬や供養と言った方法自体が新しい習慣であるため、まだまだ習慣らしい習慣やルールなどは存在しません。
また、ペットの場合には宗教観念的な考え方も不要であると言ったことから

 

ペットの供養方法にはルールが一切なく飼い主様のお気持ちに合わせて好きなように行う

 

と言った形でのご供養が今現在では一般的な供養方法となります。
ですので、人のように四十九日でお墓に納骨をしなければならない、百箇日法要や一周忌法要に合わせて納骨や法要を行わなければならないなどということも一切ございません。
そのため、飼い主様の多くが数年単位~数十年単位でご自宅で遺骨を供養なさっている場合や、その後海洋散骨などの散骨や合同供養を寺院などへ依頼するなどという供養方法を取られております。
勿論、四十九日などの法要に合わせて遺骨をお墓や納骨堂へ納骨されている飼い主様もいらっしゃいます。
また、ペットの場合には火葬から供養までをペット火葬社に全て行って頂くことの出来る合同火葬・合同供養のプランもあるため、その際の供養方法やタイミングについては各ペット火葬社によって異なると共にその際にも読経などはある場合もございますが、基本的に遺骨の供養のタイミングについてバラバラであることが多く四十九日などの法要に合わせて供養を行う訳ではない事がほとんどとなります。
ですので、飼い主様ご自身もこうしたお日にちや人の習慣に合わせずに、お気持ちに合わせて様々な供養方法を行うことが一番良いご供養方法になるかと思います。

特に、ペットの遺骨をずっとご自宅に置いているからと言ってペットの魂が迷ってしまうなどと言うことは人の宗教的な考え方であり、ペットの場合は動物であるためこうした宗教的な考え方を人と同様にせずとも良いため、ご自宅にずっと遺骨を置いておくことが魂がさまよってしまうことに繋がらないと共に、同じようにペットをお見送りしたご経験のある方であれば遺骨がご自宅にあることに対して何かマイナスなご指摘をなさることも少ないかと思いますので、安心してご自宅でのご供養を行って頂ければと思います。

ですが、ご自宅の様々な都合や宗教的な考え方そして日本古来の風習を大切になさる方の場合には、やはり最後には合同であっても納骨を考える方は多くいらっしゃいます。
しかし、納骨と言ってもその方法についてはいくつかあることをご存知ではない方もいらっしゃるかと思います。
ですので、続きまして単に納骨と言っても様々な種類があるためどの納骨方法が一番適切であるか考えやすいように、納骨とはなにか?またその種類や方法について詳しくご紹介させていただきます。

 

供養塔

 

意外と知らない納骨の方法や種類

皆様は

 

納骨

 

と言った言葉を聞いた際に一番初めにどのような事が思い浮かびますか?
多くの方の場合には

 

納骨堂へ遺骨を納骨すること

 

だと認識されている方、もしくは

 

お墓に納めること

 

が頭に思い浮かぶ方の方が多くいらっしゃるかと思います。
ですが、一体納骨とは何を指す単語なのか具体的にはご存知ではない方もいらっしゃるかと思います。

 

納骨とは
遺骨をお墓や納骨堂などへ納めること全般を指す単語。
ただし、お墓や土の中へ直接遺骨を埋めてしまう埋葬は除外されます。
また、お墓や納骨堂はもちろんの事、カロートと呼ばれる遺骨を納めることが出来る納骨室へ納めることも納骨と呼ぶため、カロートが設置されている樹木葬の場合も遺骨を納めることを納骨と言います。
そのため納骨=こういった供養方法と言った特定の供養方法を指すわけではなく、カロートなどの納骨室や納骨堂などへ遺骨を納めること全般を納骨と呼ぶため、納骨をしたいと言った形で霊園などへ相談するのではなくさらに具体的な供養方法を確認してから供養のお願いした方が良いでしょう。
また、単に納骨だけですと様々な供養方法のことを指すため納骨はこのような形で必ず行わなければならないと言った一般的なルールはありません。
ただし、宗教や地域の風習などによって特定の地域や場所・施設特有のルールがある場合がございます。
そうした場合にはその地域や場所・施設特有のルールに従って納骨を行った方が良いでしょう。
さらに、普通の人のお墓にペットの遺骨を納骨することはNGである場合もあるためこちらについても合わせて注意をすると良いでしょう。
さらに納骨の場合には土に埋める訳ではないため、自然に還る供養方法ではないため将来的に土などの自然に還してあげたい場合には納骨ではなく埋葬を選ぶようにしましょう。

 

以上が納骨と言った言葉についてのご説明となります。
また、この納骨という方法が当てはまる供養方法には以下のような方法がございます。

 

1,お墓への個別納骨
2,納骨堂への個別納骨
3,供養塔への個別納骨
4,樹木葬での個別納骨
5,合同供養塔への合祀納骨
6,納骨堂への合同納骨
7,樹木葬での合同納骨

 

以上の納骨方法が一般的に納骨と分類される供養方法となります。
こちらは全て納骨となるため遺骨を決められた納骨室へ納めるような形になります。
その際に個別での納骨の場合には骨壺や骨袋に遺骨を納めた状態で、決められた所定の棚や個別のカロートの中へ遺骨を納めるような形となります。
そのため、後から遺骨を再度ご自宅へ持ち帰ることなどが可能となっております。

逆に合同での納骨の場合には少し注意が必要となります。
合同での納骨の場合には大抵「粉骨」と呼ばれる粉状の状態に遺骨を加工する必要があります。
なぜなら、遺骨をそのままの状態でカロートなどの納骨室へ納めてしまうとスペースを無駄に多く取ってしまう他、隙間が出来てしまうことによって遺骨にカビが生えやすくなってしまう可能性があるため、多くのスペースを確保するためそしてカビが発生しないように基本的には合同での納骨の場合には遺骨を粉骨にする場合が多くございます。
そのため、合同での納骨の場合にはペット火葬と一緒に合同での納骨を依頼した場合以外の後から遺骨の供養を依頼した際には、遺骨を粉骨にするための費用が納骨の費用とは別途で発生する可能性がございます。

また、さらに遺骨を納める供養塔と納骨堂については似ているようで実は違うため注意が必要となります。
供養塔の場合には1つの供養塔の裏側に納骨スペースがあり、そちらに骨壺や骨袋を納めるような形となり、1区画ずつ分かれている訳ではないことがほとんどとなると共に、供養塔が外に設置されている場合もあるため注意が必要となります。
また、1区画ずつ分かれていないため亡くなったペットの1匹のためにお供え物を直接することが難しく、供養塔に設置されている共同のお供え物スペースへお供え物などをすることがほとんどとなります。

逆に納骨堂の場合には、1区画ずつ分かれていると共に室内に納骨堂があるため雨風などの心配がございません。
また、1区画ずつ分かれているため亡くなったペットのためにその区画内にお供え物などをすることが出来ます。
ただし、費用につきましては1区画ずつ分かれている納骨堂の方が高い傾向にございます。
ですので似たような納骨方法ではありますが、納骨堂内に納骨をするのかそれとも供養塔内に納骨をするのかここには大きな違いがあるため、しっかりと確認をして出来れば飼い主様ご自身が一度目で見てから検討すると良いでしょう。

 

以上が納骨の種類とその方法と、似ているようで違う納骨堂への納骨と供養塔への納骨についてとなります。
最近ではお寺や人の霊園の一区画に供養塔が設置されてそこへ納骨出来ることが増えましたが、この供養塔への納骨についてはイメージがつきにくい場合もあるかと思いますので、一度見学をしてから納骨を行うことをおすすめいたします。
最後に当店で行うことが出来る納骨や散骨についてご紹介させていただこうと思います。

 

海洋散骨

 

当店で行うことが出来る納骨や散骨について

当店では

 

海洋散骨でのご供養

 

を行っております。
こちらは愛知県知多半島の伊勢神宮にほど近い海にて海洋散骨でのご供養をさせていただくような形となり、当店でペット火葬をご利用いただいた飼い主様だけではなく、他店でのペット火葬をご利用された飼い主様でもご利用いただくことが可能となっております。
費用は

 

一律¥5500円+送料

 

となりますが、全国どこからでも対応が可能となります。
また、この他にも当店では

 

・実正寺
・霊園

 

と提携を結んでおり、ペットの遺骨の納骨や合祀埋葬先のご紹介も可能となっております。
ですので、海洋散骨ではなく個別での納骨や霊園への埋葬をご希望されている場合でもしっかりと供養先のご紹介やサポートを行うことも可能となっております。
その他、ペットのご自宅でのご供養方法につきましてもご相談のお承り可能となっております。
このようなペットのご供養に関するお問い合わせにつきましては、ライン@にてお承り可能となっております。
これからペットの遺骨の供養を行いたい、他の家族が飼っていたペットの遺骨の処分に困っている、などペットのご供養に関するお問い合わせがございましたらいつでも当店までご連絡くださいませ。
24時間365日いつでも対応可能となっております。

 

記事担当  阿部


 

*合わせて読みたい

 

店舗名 ペット火葬真愛メモリアル
所在地 〒333-0845
埼玉県川口市上青木西4-23-23ピュア上青木西102
フリ ーダイヤル 0120-15-9919
営業時間 24時間365日
ホームページURL
https://saitama-pet-memorial.com/


地域限定 インターネット特別割引実施中
topへ戻る
24時間365日いつでも受付しております!0120-15-9919