『ペットを病院へ連れ行く場合、人とは違い多額の治療費がかかる』
そういったイメージをお持ちの方は多いと思います。
しかしながら、ペットも人も同じように怪我や病気になる可能性はいつでもあります。
だからこそ、病院へ行くことはどれだけ費用がかかろうとも欠かすことの出来ない事になります。
だけれども、少しでも治療費を抑えたい。そう思う方もいると思います。
そんな時一体どうしたらいいの?
と悩む飼い主様へ。
現在ではペットにも「保険」が出来たことをご存知でしょうか?
ペット保険とは、人間と同様に万が一の事態が起こった時に備えるものになります。
具体的な例として、病気の際の治療や入院費の一部補償、また、ペットが亡くなった際のペット火葬費やペットの仏具(メモリアルグッズ)費用の補償などがあります。
そして、そういった補償が必要とされる背景の1つには、ペットの高齢化に伴う病気の増加があります。
例えばヘルニアや白内障、ガンなどといった、人間でも高齢になればなるほどかかる可能性が上がる病気の類に、ペットもなる可能性があるからです。
そして、上記のような病気の治療には長い時間がかかることがあります。
するとその分だけ、治療費や入院費などがかかる場合もあります。
そして、ペットが一度病院へ行くと、おおよそ10,000円ほどかかると言われています。
人の場合はおおよそ3,000円ほどですから、約3倍の値段がかかります。
しかし、なぜペットにはこんなにも病院費がかかってしまうのでしょうか?
それは、ペットには医療保険がなく、また医療費にも基準や規定がなどがないからです。
人の場合は診療報酬点数制度があり3割負担(健康保険制度)で済みますが、ペット(動物病院)の場合自由診療、全額自己負担となってしまうのです。
だからこそ、今「ペット保険」が徐々に注目されているのです。
ペット保険を利用すれば、人の病院費と同じくらいの値段まで、ペットの病院費が抑えられる場合があります。
これはペットを飼う飼い主様にとってはとても助かることだと思います。
しかしながら日本の普及率はまだ少なく、わずか数パーセントほどとも言われています。
そんなまだ認知度の低いペットの保険ですが、知っていればもしもの時の役に立つかもしれません。
そこで本日は
「知らないと損する今注目のペットの保険」
についてご紹介していきます。
【ペット保険加入方法】
上記のように保険の加入方法に関しては、人間と同様の流れで行うことが出来ます。
そして、加入に必要な書類の一例として「契約申込書」、「告知書」、「健康診断書」、「ペットの写真」などがあります。
その他、保険の内容によっては年齢などの制限もあるため、早めの保険加入をお勧めします。
では、続きまして具体的に補償内容があるのか、紹介していきたいと思います。
【補償内容と補償額】
《ペットの保険料》
月平均:¥4,000円ほど
年間平均:¥50,000円ほど
※ただし年齢や疾患、種族などによって価格は変動いたします。
《通院》
病気やケガにより通院した時の補償
日額上限:平均¥5,000円~15,000円ほど
年間限度日数:平均20日~60日ほど
《入院》
病気やケガにより入院した時の補償
日額上限:平均12,000円ほど
《病気・疾患》
病気やケガにより手術した時の補償
1回あたり上限額:平均150,000円ほど
年間限度回数:平均2回ほど
《損害保険》
ペットが他の人に噛みつきケガをさせたり、人の物を誤って壊してしまったりして、飼い主様が賠償
責任を負った場合の補償
1事故につき:平均800万円ほど
《ペット火葬 ペット葬儀・メモリアルグッズ》
ペットが亡くなってしまい、火葬を行った場合や供養のために仏具等やメモリアルグッズを購入した時の補償
ペット葬儀補償:平均50,000円ほど
上記は補償内容の一例となります。
保険会社やプランなどによって補償の内容や費用は異なります。
そのため、自分が何を一番重視して保険を選ぶかがとても大事になります。
また、予防接種や健康診断、避妊手術などは補償対象外になる場合もあるので、事前にお問い合わせ等をしてきちんと補償内容の確認をおすすめします。
【犬猫の主な死亡要因と費用】
続きまして、保険が必要になる一番の要因であろう『ペットの治療費』についてクローズアップしてお話していこうと思います。
ペットが病院へ行く理由は様々ですが、ペットの高齢化に伴い増加傾向にある『ペットの病死要因』が将来的に心配な飼い主様もいらっしゃるのではないでしょうか?
では、具体的にどのような病気にかかり、その死亡要因率が何パーセントほどか見ていきましょう。
犬の主な死亡要因
猫の主な死亡要因
よくある病気、手術の平均診療費
上記は保険に加入していない場合の費用となります。
いかがでしょうか?
思っていた以上に高いと思った人も中にはいるかもしれません。
しかし、死亡要因の約半数は上記のような手術費用がかかる可能性のある病気です。
愛するペットに長生きして欲しいと思うのは、ペットを飼っている人ならば誰しもが願うことだと思います。
しかし、長生きのためにはこうした病気になった際の治療もしっかりとする必要があります。
だからこそ、こうした病気の際に慌てず治療費を十分に出してあげられるようペット保険が注目されています。
なぜなら、保険に加入をすればこちらの手術費用が最大で70%ほど抑えられることもあるからです。
70%ほどに抑えられるということは、大体人と同じくらいの治療費になる可能性があるということです。
そう考えると動物病院へも行きやすくなりますよね。
こうして、ペットのためとは言え病院へ行く費用は飼い主様の負担になることが多々あります。
家族の一員であるペットがより健康に暮らすために、また、飼い主様の負担が少しでも減るように『ペット保険』を一度調べてみてはいかがでしょうか?
記事担当 阿部
- 店舗名 ペット火葬真愛メモリアル
所在地 〒333-0845
- 埼玉県川口市上青木西4-23-23ピュア上青木西102
フリ ーダイヤル 0120-15-9919
営業時間 24時間365日
ホームページURL