Blog | ブログ

お位牌
コラム

ペットの仏壇にお位牌は必要?ペットの戒名はどうしたら良いの?知って得するペットの供養方法

 

はじめに

ペット火葬後のペット供養についてお悩みの方はいらっしゃいませんか?
昨今、ペットを愛玩動物や使役動物として飼うのではなく、家族の一員として一緒に暮らすと言った気持ちの変化がペットブームと共に訪れており、そうした傾向から現在ペットも人と同じように人の暮らしの中に溶け込めるような工夫が様々な場所で行われております。
その中の一つに、ペットも人と同様に葬儀や火葬をして家族の一員として供養を行うことが出来るペット火葬と呼ばれる新しい種類のペットサービスが誕生しました。
また、それと同時に亡くなったペットの葬儀後の遺骨の供養方法についても、新しくペットのための供養方法やそれに伴うサービスも生まれました。
このように、日々の生活だけではなく亡くなった際にも家族の一員として出来る限りのことをしてあげたいとのぞむ飼い主様が増えてまいりました昨今で、度々疑問になることが

 

ペットの供養のための宗教的なルール

 

となります。
人の場合にはそれぞれお世話になる檀家さんの宗派に合わせた供養方法を取ることが多く、また古くからの習慣であるため多くの方がどのような形で供養を行えばいいのかについては大体想像が付くかと思います。
さらに、お世話になる檀家さんや葬儀社そして仏具店などに相談をしに行けば大抵の場合には檀家さんの宗派に合わせた葬儀や供養を行って頂けるような形になります。
また、インターネット上などで信仰していらっしゃる宗教での供養方法をお調べいただければ簡単にそうした情報が手に入ると共に、正しいと分かる情報をしっかりと見つけることが出来ます。
しかしペットの場合はどうでしょうか?
ペットの場合には

 

動物という観点から人のための宗教的な考えを取り入れなくても良い

 

とされており、勿論、飼い主様の信仰する宗教に合わせても良いのですがペットは動物ですから、基本的には人が極楽浄土などへ行くための宗教の考えが合いにくいという存在となります。
そのため、ペットを人と同様に供養してあげたくとも宗教的な考えからしてどうしたら良いのか分からない問題などがいくつかございます。
今回はその中でも

 

ペットのお位牌

 

について詳しくご説明させていただければと思うと共に、ペットの供養のためにお位牌をご用意されたい方、もしくは、ペットの供養のためにお位牌が必要かどうか悩んでいらっしゃる方の参考となれば幸いに思います。
それではまず初めにお位牌をご用意していただく意味からご紹介させていただきます。

 

位牌

 

お位牌の意味

まず初めにお位牌を仏壇などへ安置する理由については

 

お位牌は故人の魂の依代のために必要

 

とされており、仏壇に手を合わせる際やお盆などの法要の際に遺族の元へ故人が降りてくる事が出来るようにするための依代と言った儒教と日本の依代の考えが合わさり出来た日本古来からの風習となります。
そのため、このお位牌が無ければ遺族の元へ故人の魂が下りる事が出来なくなってしまうため、お位牌は必ず仏壇に安置するようにとされております。
また、この魂と言った考え方から遺骨は魂を入れていた器であり、大切なのは器ではなく魂そのものと言った考え方から仏壇には遺骨ではなく故人の魂の依代であるお位牌を安置することが習わしとなっております。
そのため仏壇に遺骨を安置することは実は間違えた方法であり、遺骨を自宅で供養する際には仏壇ではなく仏壇の横など仏壇の外へ置くことが本来の意味に合った供養方法となります。
その理由は仏壇とは家の中にある小さなお寺という位置付けで考えられており、仏壇の一番奥にはご本尊を安置し、その一段下に位牌(仏となった故人の魂の依代)を安置するような形で神様や故人の魂へと手を合わせることが出来るようになっております。
このように、お位牌には故人の依代・分身としての重要な役割がありますが、そんなお位牌に刻まれている文字についてどのような言葉が刻まれているかご存知でしょうか?

 

お位牌に刻まれている文字
・梵字(表)

・戒名、法名(表)

・没年月日(表)

・俗名、故人のお名前(裏)

・故人の年齢(裏)

 

以上の文字を刻む必要があり、刻む文字については各宗教や宗派によって異なります。
また、お位牌には

 

・白木の位牌

・本位牌

 

の二種類があり、白木の位牌については四十九日に執り行われる開眼供養と呼ばれる、白木の位牌から本位牌へと魂を移し替える儀式を行うまでの間、故人が亡くなりご葬儀を終えた後から四十九日までの間、現世とあの世を行き来しながら修行を重ねる故人へ手を合わせたり故人が現世へと迷わずに下りる事が出来るような目印として白木の位牌を四十九日まで安置する習わしがございます。
また、この白木の位牌についてはご葬儀を行った際に葬儀社の方でご用意をしてくださる物となるため、ご家族様が特別ご用意する必要がない物となります。
ですが、本位牌についてはご家族様が仏具店等へ行き購入をしなければならない物となるため、四十九日までにご用意をすることが基となります。

 

以上がお位牌の意味とお位牌の種類等になります。
お位牌のしっかりとした意味や用意の仕方などを見ると実はペットの場合にはどのようにしたらよいのだろうか?と言った問題がいくつか出てまいります。
続きまして、ペット火葬やペット供養とお位牌の関係について詳しくご説明させて頂きます。

 

位牌

 

ペットの供養にお位牌は必要か?

ペット火葬が終了した際に飼い主様へお渡しする物は

 

ペットの遺骨を納めた骨壺・骨袋

 

と中にはペットの遺骨を納める事が出来るストラップがサービスで付いてくるペット火葬社もございます。
が、基本的にはペット火葬後にペットの火葬社から飼い主様へお渡しする物は遺骨のみとなります。
そうなりますと、人の場合には白木の位牌がご葬儀の際に付いてくるためご家族様がご用意する必要はございませんが、ペットの場合にはそもそも白木の位牌が付いてくることが基本的にないため必要があれば初めから飼い主様の方でご用意しなければなりません。
また、人の場合にはご葬儀を行う際にお呼びするお坊さんに戒名と呼ばれる仏になった際のお名前を付けて頂き、そちらを位牌へ刻むような形となりますが、ペットの葬儀の場合には基本的にお坊さんをお呼びすることは少なく、お坊さんをお呼びするというよりはお坊さんがペット火葬を行っているお寺や霊園へペット火葬の依頼をするという形が主流となります。
そのため、そもそも戒名を付けて頂くこと自体がペットの場合には一般的ではありません。
そうしたことからペットの場合には

 

お位牌を初めから用意する事が少ない

 

と言った傾向にあり、中にはそもそもお位牌を作るかどうかすら考えていらっしゃらない飼い主様も多くいらっしゃると共に、ペットの場合にはこうした事情からお位牌を作ること自体があまり主流ではありません。
そのため、

 

ペットの供養に必ずしもお位牌を購入する必要はない

 

と言ったことが現状ございます。
特にペットの場合には宗教的な考え方をすることも少ないため、そうした理由からも手元供養を行う際にもお位牌は必要はないとされております。
また、お位牌へ魂を移す事で初めてお位牌の本来の意味を果たすため、ただお位牌を購入しただけではお位牌は物としての扱いとなり、本来の意味である魂の依代という部分を成していないとされております。
そのため、お位牌の本来の意味である魂の依代とするためには開眼供養を行わなければなりませんが、ペットの場合にはこの開眼供養を行ってくださるお寺や霊園自体がかなり数が少ないため、中々本来の意味通りではお位牌を安置することは難しいということが現状ございます。
そうした理由から人の風習通りにお位牌を使用することが難しいと言った点からもペットの場合にはお位牌を安置されているケースはあまり多くはございません。
ただし、ペットの場合にはこうした事情を汲みペット独自のお位牌が新しく誕生しており、こうした物を利用している人は普通のお位牌を利用している人よりも多くいらっしゃいます。
続きましてそんなペットのためのお位牌を用意したい場合、どのような物を用意することが良いか、また、人と同じようにお位牌を用意したい場合にはどうしたら良いのかについてのワンポイントをご紹介させていただきます。

 

位牌

 

ペットのためのお位牌を用意したい場合には?

ペットのためのお位牌を用意してあげたいが人の風習通りにお位牌を用意することはペットの場合には少し難しい物となります。
そのため、ペットの場合には

 

亡くなったペットの写真やメッセージがプリンと出来るクリスタル位牌

 

と呼ばれる新しいタイプのお位牌を使用される方が多くいらっしゃいます。
このお位牌の特徴としてはお位牌と言った名前となっておりますが、人のお位牌とは全く異なる形や文字そして何より亡くなったペットのお写真がプリントされているなどと言った全くもって新しいタイプのお位牌となります。
また、このお位牌の場合には宗教的な観念から外れた位置に存在するような物となるため、宗教的なシンボルとしてではなく、飼い主様のお気持ちに合わせた心のシンボルとしてのお位牌のためそもそも開眼供養などを行わなくても良く、また戒名が無くても問題が無いように作られているお位牌となります。
また、デザインもクリスタルに花柄がプリントされていたりなどとペットに合う可愛らしい見た目をしているため、宗教的な考えにとらわれずに飼い主様のお気持ちに合わせた供養が出来るようなシンボルとして使用していることが多くございます。
こうした物についてはインターネットショッピングなどでの購入が一般的となるため、購入を検討される場合にはインターネット上から購入すると良いでしょう。
また、こうした新しいタイプの位牌ではなく人と同じようなお位牌をご用意されたい場合には

 

四十九日もしくは一周忌頃に合わせてお位牌を用意し開眼供養の出来る場所へと持って行く

 

と良いでしょう。
また、ペット火葬の特徴として白木のお位牌を必要としないため本位牌のみを準備される飼い主様がほとんどとなりますが、ペット火葬後直ぐに人と同じように白木のお位牌が欲しい方の場合にはそうしたオプションサービスのあるお寺や霊園を探しお願いする形となりますが、こうしたサービスを行っているペット火葬社はかなり数が少ないため注意が必要となります。
また、本位牌へ魂を移す開眼供養についても個別に行っている場合とそうではなく合同で行っている場合がございます。
合同での場合には必ずしも四十九日や一周忌に合わせて開眼供養が行える訳ではないため注意しましょう。
また、本位牌を開眼供養の前に事前にご用意いただく際にも戒名をご希望される場合には、ペットの戒名を付けてくださるお寺や霊園などを探す必要があります。
さらに、こちらの戒名などについても別途費用が発生することがほとんどとなり、お位牌の用意から開眼供養までの費用がかなりかかってしまうケースもあるため予算などについても予めある程度決めてどこまでを行うか考えると良いでしょう。
このように、ペットの場合にはお位牌を人の風習通りに用意することが難しいため必ずしも人の風習通りにお位牌を用意する必要はございません。
飼い主様のお気持ちに合わせて心の拠り所として飼い主様が日々手を合わせてあげたくなるようなお位牌を購入し、そちらに毎日手を合わせていただくような形がよろしいかと思います。

 

犬、中型犬

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?
ペットのお位牌については人の風習とは大きく異なる方法で用意するような仏具となるため、実際に使用していない方もいらっしゃいます。
それでも心の拠り所として日々手を合わせて供養をされたい方にはうってつけの仏具となりますので、必要に合わせてペット用のお位牌などを宗教ではなく飼い主様のお気持ちに合わせてご用意してみてはいかがでしょうか?
また、ペットの供養方法についてのご相談やペットの仏具についてのご相談などございましたらライン@からお承り可能となっております。
さらに、ペットのご葬儀・ペットの火葬についてのご相談は24時間365日いつでも可能となっている他、即日ペット火葬の対応も出来ますので何かございましたらお電話くださいませ。

 

記事担当  阿部


 

*合わせて読みたい

 

店舗名 ペット火葬真愛メモリアル
所在地 〒333-0845
埼玉県川口市上青木西4-23-23ピュア上青木西102
フリ ーダイヤル 0120-15-9919
営業時間 24時間365日
ホームページURL
https://saitama-pet-memorial.com/


地域限定 インターネット特別割引実施中
0120-15-9919 メールで無料相談をする LINEで無料相談をする

















※ 混雑時はSNSをお送りしてから《5~10分以内に折り返しの電話をいたします》のでそちらをお待ちいただくか、そのままSNSへ先にご希望内容を簡単に送信していただけますとスムーズに受付を行うことが出来ます。
topへ戻る
24時間365日いつでも受付しております!0120-15-9919